Secure Folder
フォルダのロック、不可視化、暗号化を簡単な操作で行えるソフト
動作OS: Windows 7,Vista,XP
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se492488.html
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/111012/n1110121.html?ref=top

ロックを掛けると、アイコンが変わる

感想、注意
エクスプローラにてフォルダをロックするのではなく、アプリ側でロックする。
解除もアプリ側で行う。
ちょっと不便なのは、ロックをかけた後は、SecureFolderが必ず必要になる。
(それとも独立して使えるのかな?)
1.フォルダをロックした後は、
2.エクスプローラでフォルダを開こうとすると、”フォルダを開くことができません”とかいうエラーが表示される。
3.このとき、利用者は、SecureFolderによって、ロックされていることがわからないこと。
4.そのためOSの設定かと思ってしまって無駄な作業が増えると思われる。
5.解除する時は、SecureFolderでRemoveすればよい。
6.使い方が周知されると有益なソフト
ラベル:Windows
【関連する記事】
- メモ 3DCGで疑似体験できるフリーソフト「Sweet Home 3D」
- Pixelmatorの試用メモと感想(Mac)
- GIMPつかえねぇ、日本語の入力が満足にできない。
- もうフォトショップは買えそうにないのか、フリーペイントに乗り換えかな
- メモ MacoOSX キャプチャ 動画デスクトップ画面を動画として保存するソフト..
- ライトウェーブのプラグインでCAD的に操作ができるプラグインがバージョンアップし..
- メモ CotEditor Mac OS X 用プレーンテキストエディタ、シンプル..
- めも 激しく劣化した写真などJPEG画像を奇麗に修復できるWindowsソフト「..
- メモ Twitterを極めたいならコレを使え!最強のツール・Webサービス68選..
- メモ 無料マック用ソフト 登録された環境音サウンドをリミックスして再生するRel..